
日本蒸奇博覧会へご来場いただくすべての皆様に、快適にお過ごしいただくための注意事項とよくある質問です。
ご来場の前に必ずご一読ください。
雨天時の開催について
本イベントは雨天決行です。荒天の場合は中止となる場合がありますので、最新の情報は日本スチームパンク協会公式サイトまたは公式X(旧Twitter)でご確認ください。
◼︎公式Xアカウントはこちら
熱中症対策について
熱中症対策として、こまめな水分補給を心がけてください。必要に応じて帽子や日傘をご利用いただくなど、各自で対策をお願いいたします。
防寒対策について
気温が低い場合もございますので、防寒対策をしっかり行ってご来場ください。」
衛生対策について
特に飲食が伴う場合や、不特定多数が集まる場所であるため、衛生に関する注意を促すことも重要です。
手洗い・消毒のお願い: 「会場内には手指消毒液を設置しております。こまめな手洗い・消毒にご協力ください。」
その他留意事項
迷子対策について
お子様連れのお客様は、迷子にならないよう、お子様から目を離さないようお願いいたします。迷子の際は、メインゲート受付または本部までお越しください。
入場・チケットについて
チケットはどこで買えますか?
チケットはイベント当日、会場受付にてご購入いただけます。
また、当協会公式サイトよりオンラインで前売券もご購入いただけます。
入場料について
-
入場料は1,000円(税込)です。
-
高校生以下は無料でご入場いただけます。
-
事前予約は不要ですので、当日直接会場へお越しください。確実に入場をしたい方は前売チケット(クレジットカード各種お支払い)もご用意しておりますのでご利用ください。
-
イベント当日会場受付でのお支払い方法は、現金またはPayPayをご利用いただけます。 スムーズな入場のため、できる限り千円札でのご用意にご協力をお願いいたします。
再入場はできますか?
再入場可能です。その際は、受付でお渡しするチケットをご提示ください。
入場制限はありますか?
会場キャパシティ(2000人)を超えた場合は、入場制限を設けさせていただく場合がございます。
会場について
会場内で飲食はできますか?
飲食スペースをご用意しております。水分補給のためのペットボトル飲料を除き、会場内への飲食物の持ち込みはご遠慮ください。
喫煙所はありますか?
喫煙所のご用意はございません。
駐車場・駐輪場はありますか?
駐輪場・駐車場ともに施設専用のものはございません。公共交通機関のご利用をお願いいたします。
荷物を預ける場所はありますか?
クロークサービス、コインロッカーはございません。会場内は大変混雑する可能性がございますので、大きなお荷物は事前に近隣のコインロッカーをご利用ください。
会場内にATMはありますか?
会場内にATMはございません。
ベビーカーや車椅子での入場は可能ですか?
可能です。段差などで難しい場合は、別入口へご案内いたしますのでお申し付けください。
落とし物・忘れ物をしました。どこに問い合わせればよいですか?
メインゲート受付または本部へお問い合わせください。
ペット同伴入場について
-
ペットとの同伴入場は可能です。ただし、リードを着用し、ペットから目を離さないようお願いいたします。
-
ペットの記念撮影等で通路を塞ぐことのないよう、周囲への十分なご配慮をお願いいたします。
-
ペットの排泄物は、飼い主様が責任を持って処理してください。ペットに関するお客様同士のトラブルについて、当イベントは一切責任を負いかねます。
撮影・SNS投稿について
-
記念撮影や記録の範囲内であれば、スマートフォンでの写真撮影は可能です。ただし、以下の点にご注意ください。
-
撮影をする場合、必ず撮影したい相手に一言お声がけをお願いします。その際、他の来場者や出展者の意図しない写り込みには十分ご注意ください。
-
営利・広告宣伝目的(個人のSNSでのプロモーションを含む)での撮影は禁止です。
-
本格的な機材(一眼レフカメラ、大型レンズなど)や、三脚・自撮り棒の持ち込み・使用は原則禁止です。
-
本格的な機材を使用したポートレート撮影や動画撮影行為を発見した場合、後日スタジオ利用料金のご請求をさせていただく場合がございます。
-
本イベント会場のSTUDIO EASE目黒はハウススタジオのため、イベント会場エリア外での撮影はご遠慮ください。
-
無許可での動画撮影、ライブコマース、ライブ配信は禁止です。取材・配信用の動画撮影をご希望の場合は、必ず受付にてお手続きをお願いいたします。無許可での撮影と判断された場合は、スタッフがお声がけする場合がございます。
-
SNSへの投稿 イベントの様子をSNSに投稿いただくことは大歓迎です。その際はハッシュタグ「#蒸奇博」をご活用ください。
-
本イベント公式カメラマンが皆様に撮影のお声がけをする場合があります。
-
また、イベント開催の記録および情報発信のため、会場の様子を撮影させていただくことがございますので、あらかじめご了承ください。
出展作品・物販について
クレジットカードや電子マネーは使えますか?
お会計は各ブースごととなっておりますので、各出展者へ直接お問い合わせください。
購入した商品を発送することはできますか?
発送サービスは承っておりません。
作品について質問したいのですが、出展者に直接話しかけてもいいですか?
出展者への作品についての質問は歓迎いたします。ただし、当日は大変混み合いますので、長話やブースに居座る行為はご遠慮ください。
商品の予約・取り置きはできますか?
各出展者へ直接お問い合わせください。
不良品や破損があった場合、どうすればいいですか?
スムーズな対応のため、まずは各出展者へ直接お問い合わせください。もしもどの出展者か不明な場合等ございましたら、主催者までお問い合わせください。
仮装・服装について
ドレスコードはありますか?
ドレスコードはございません。快適な服装でご来場ください。
コスプレや仮装をして参加できますか?
-
このイベントは展示即売会であり、コスプレイベントではございませんのでご注意ください。ハロウィンの仮装など、一般的な常識の範囲内でお楽しみいただくことは可能です。
-
ただし、版権物のコスプレでのご入場は、お断りする場合がございます。
-
-
模造刀、モデルガン等、銃刀法に該当するもののお持ち込みは禁止です。
-
ご入場の際、仮装内容確認のためお時間をいただく場合や、安全上の理由から服装の一部の脱衣や装飾品の取り外しをお願いする場合がございます。仮装によっては、入場自体をお断りする場合もございますのでご了承ください。
更衣室はありますか?
-
更衣室のご用意はございません。お客様の安全確保のため、ご理解とご協力をお願い申し上げます。着替えやメイクは、必ずご自宅や宿泊先のホテルなどで済ませてからお越しください。公共の施設や会場内の化粧室などでの着替えやメイクはご遠慮ください。
-
フルフェイスタイプのマスクについて フルフェイスタイプのマスクを着用される場合は、以下の点にご注意ください。
-
ご入場受付時はマスク及び装飾品を必ず外してください。会場内で装着するようにしてください。
-
視界が狭いマスクは、必ず補助の方1名と同行してください。
-
運営スタッフより危険と判断した場合は、外していただく場合がございます。
-
フルフェイスのマスクを装着したまま会場外に出ることは禁止です。
-
フルフェイスのマスク装着によるお客様同士のトラブルに関しまして、当イベントは一切の責任を負いませんのであらかじめご了承ください。
禁止事項・その他
無断でのパフォーマンスや演奏は禁止です。周囲に注目を惹く行為や、撮影等で通路を塞ぐ行為は、発見次第、スタッフがお声がけいたします。悪質な場合や指示に従っていただけない場合は即時退場いただく場合がございます。
服装に関する禁止事項
-
他の来場者にご迷惑となるような露出の多い服装、下着が透けて見える服装、または公序良俗に反する服装はご遠慮ください。
-
過度にグロテスクな服装やメイクは、周囲の方にご不快感を与える可能性があるためご遠慮ください。
-
危険な装飾品(銃刀法違反に当たる刃物、先の尖った形状のものなど)を身につけたり、他人に危害を加える恐れのある服装は禁止です。
-
警察官・消防官などの公務員を模倣するような服装は禁止です。
-
行為に関する禁止事項
-
会場内での大声を出したり、周囲に迷惑をかける行為はご遠慮ください。
-
他の来場者やスタッフを威嚇したり、恐怖を与えるような行為は禁止です。
-
営利目的の行為、勧誘行為、通路等でのチラシ配りは一切禁止です。発見次第、即時退場となり、再入場もお断りいたします。
持ち込み禁止物
無線機、スピーカー、危険物(刃物、火薬など)は持ち込み禁止です。
ゴミについて
ゴミは各自でお持ち帰りください。
キッチンカーでご購入のゴミに関しては、必ず購入したキッチンカーへお戻しいただきますようお願いいたします。
気分が悪くなった場合
メインゲート受付または本部、巡回スタッフへお声がけください。
スタッフの指示
スタッフまたは主催の指示に従わない場合、会場をご退場いただき、再度の入場もお断りする場合がございます。
皆様に快適にご利用いただくため、ご理解とご協力をお願いいたします。
お問い合わせ先メール
(メールアドレスをクリック)

.webp)