蒸しの日からはじまる「蒸気の十日間」
- 日本スチームパンク協会
- 6月4日
- 読了時間: 2分
更新日:6月6日

― 『蒸気の力、機械の美』PDF版、期間限定セール開催! ―
6月14日は、国際スチームパンクデー。世界中のスチームパンク愛好家たちが、それぞれのやり方で蒸気仕掛けの世界を楽しむ日です。
そして、それに先駆けるかたちでやってくるのが――6月4日「蒸しの日」。語呂合わせではありますが、「蒸し=蒸気=スチーム」という連想で、実はスチームパンク的にもぴったりな記念日(?)なんじゃないかと、私たちは勝手に思っています。
そこで今年は、この2つの日にちをつなぐ10日間を、「蒸気の十日間」と名付けました。そしてこの期間、日本スチームパンク協会が制作した書籍『蒸気の力、機械の美 ― スチームパンクデザイン入門』PDF版を、特別価格で販売します!
書籍について
この本は、「スチームパンクとは何か?」という問いに、デザインの視点から向き合った入門書です。
単に歯車や真鍮をあしらうのではなく、なぜスチームパンクが魅力的に見えるのか?その根本にある「機能が見えることの美しさ」を手がかりに、19世紀の技術観と現在の創作をつなぐヒントを探っていきます。
内容は、歴史や技術、そしてデザイン思考にまで踏み込みながら、初心者にもわかりやすく、かつ創作の指針としても役立つように構成しています。
スチームパンクの歴史とルーツ
蒸気機関と「見せる機械」の思想
歯車や素材の象徴性と、その選び方
デザインにおける思考の深め方
創作のためのアイデアと視点
「機械が楽しかった時代」に宿っていた思想や美意識を、今にどう活かすか。それを真剣に、でも楽しげに考えた本です。
セール詳細
通常価格:2,000円
セール価格:1,200円(税込)
期間限定:2025年6月4日(水)〜6月14日(土)(蒸しの日から、国際スチームパンクデーまで!)
BOOTHでのPDFダウンロード販売となります。購入後すぐにスマホやタブレットでもご覧いただけます。
👉 購入ページはこちら:東京蒸奇堂BOOTH店
サンプルPDFも公開中!
内容が気になる方のために、10ページ程度を抜粋したサンプル版PDFもご用意しています。「気にはなるけど、どんな本なのか読んでから決めたい…」という方も、ぜひまずはそちらからどうぞ。
「蒸気の十日間」は、スチームパンクにとっても、ちょっとした“お祭り”みたいなもの。この機会に、機械と物語が交差するもう一つの世界へ、ぜひ足を踏み入れてみてください。
Comments